重力波の発見と宇宙の姿 重力波望遠鏡LIGOの概略図。【写真はネットより借用】 今年のノーベル物理学賞は、米国の3人の理論科学者と実験科学者に与えられました。二つのブラックホールや二つの中性子星が合体した時に発生する重力波を、重力波望遠鏡(LIGO)で直接観測した成果です。 100年前にアインシュタインが理論的に予言して、今回ノーベル賞を受賞した科… トラックバック:0 コメント:13 2017年10月27日 続きを読むread more
宇宙誕生と未知なる物質について。 我々の住んでいる宇宙は約137億年前に誕生しました。量子力学によれば真空とは『 無 』ではなく粒子と反粒子が絶えず生成消滅を繰り返している活発な空間です。35年前にアレキサンダー・ビレンキンは時間も空間もない『 無 』からの宇宙創生と言う理論を提唱し、無の真空の揺らぎのトンネル効果により大きさは 10^-33cm (10のマイナス33乗… トラックバック:0 コメント:16 2017年02月02日 続きを読むread more
秋の夜長に 『 宇宙の仕組・宇宙旅行・宇宙の正体 』を考える。No.8 アンドロメダ銀河です。地球から約250万光年の距離に位置しておよそ1兆個の恒星から成る直径22~26万光年の渦巻銀河です。我々の住んでいる天の川銀河の直径10万光年よりも大きい。 1.私たちの住んでいる地球は24時間で1回自転し、太陽の周りを365日で1周回転し、太陽系全体は天の川銀河の一部に属して約250,000,000年( 2… トラックバック:0 コメント:8 2015年11月11日 続きを読むread more
宇宙論と未知の世界について NO.7 写真は、ニュートン別冊( 宇宙、無からの創生)から借用しました。 宇宙論において、次の3種類の物質とエネルギーの分布割合と言われています。 1.ダークマターは暗黒物質と言われ、自ら光線などの電磁波を出さず、既存の物質とは重力だけに相互作用する未知の物です。現在の宇宙全体の 『 26% 』を占めるとされています。 2… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月12日 続きを読むread more
相対性理論について。NO.6 重力による空間の歪みを表しています。 現在の科学全体を支えている2大理論 ( 相対性理論と量子論 ) の一つです。アインシュタインの創始した理論で、宇宙の仕組み・原子力・カーナビゲーションの理論的な計算と裏づけの元に成ります。 1. 運動している物体の速度はお互いに相対的なものである。つまり、自分が動いているのか?相… トラックバック:0 コメント:4 2014年09月15日 続きを読むread more
宇宙論の経過とその概要。 NO.5 写真は、宇宙マイクロ波背景放射の温度揺らぎ 約100年前までは、宇宙は永遠の過去から変化せずに固定していると考えられていました。有名なアルバート・アインシュタインもそう考えて宇宙の構造を示す方程式に、反発力を意味する宇宙項の定数ラムダ ( Λ ) を加えていました。その後に天体観測の結果、宇宙膨張している事を知り方程式から… トラックバック:0 コメント:8 2014年07月29日 続きを読むread more
宇宙論について、NO.4 ( インフレーションの証拠発見 ) 量子力学によれば真空とは ' 無 ' ではなく粒子と反粒子が絶えず生成消滅を繰り返している活発な空間です。32年前にソ連生れのアレキサンダー・ビレンキンは ' 無 ' からの宇宙創生と言う理論を提唱し、無の真空の揺らぎのトンネル効果により大きさは 10^-33cm (10のマイナス33乗cm) から膨張により現在住んでいる宇宙の誕生と学… トラックバック:0 コメント:4 2014年03月19日 続きを読むread more
見えない宇宙と未知なる物質について NO.3 最近の宇宙観測や素粒子の実験から真空の空間内に未知なる物質の存在が判明して来ました。実験や観測により新しい事実が判明すれば次々と改良し、より完成度の高いものにしていくのが良いと思います。 ダークマターと想定されるものが現在次の如く色々あります。 1. 最近その存在が証明されたと言われているヒッグス粒子(物質に質量を与える)… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月22日 続きを読むread more
見えない宇宙と未知なる物質について NO.2 宇宙は137億年前に誕生し、インフレーション的急膨張してから膨張速度を落とし約45億年ぐらい前から、ダークエネルギーによって再び加速膨張を始めたと言われている。 1998年にダークエネルギーが発見されて以来、何百個もの遠方の超新星が観測され測定されている。これらの観測データからダークマターとダークエネルギーの支配的な宇宙に私達が住… トラックバック:0 コメント:5 2014年02月09日 続きを読むread more
見えない宇宙と未知なる物質について NO.1 ダークマターは日本語で暗黒物質と言われており、宇宙観測で存在が予言されている物質です。太陽系の各惑星は、ケプラーの法則に沿って面積速度一定で太陽の周りを公転しています。一方、銀河は我々の住んでいる太陽系を含んだ状態で更に大きく回転しています。但し、銀河の回転速度はケプラーの法則にあっていません。銀河の各恒星は、ほぼ同じ速度で回転していま… トラックバック:0 コメント:4 2014年02月05日 続きを読むread more